ゴリラの社会科

授業で扱ったことをあげていきます。

社会科の授業づくりに向けたデータベース

 

1.授業づくり・社会科全般

 

中学校の社会科の授業づくり | 地理・歴史・公民のネタ探し

 

イラストで学ぶ楽しい日本史:So-netブログ

 

NHK for School

 

高校講座

 

社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

 

白地図ぬりぬり-地図グラフの制作ツール

 

2.地理の授業

(1)地理全般

① Dollar street

世界中の人の生活をのぞくことができる。収入、住んでいる地域などで絞り込むことが可能。トイレや洗面台、キッチン、ベッドなどの写真が掲載されている。現在は動画も掲載されていて、より世界中の人々の暮らしをリアルで知ることができる。

Dollar Street - photos as data to kill country stereotypes

 

② 世界の国旗

世界の国旗

 

③対蹠地マップ

「ブラジルのみなさん聞こえますかーー?!」というが,本当に裏側はブラジルなのだろうか。

Antipodes Map - Tunnel to the other side of the world

 

人口ピラミッド作成

任意の国や地域の人口ピラミッドを作成することができる。

Population Pyramids of the World from 1950 to 2100 - PopulationPyramid.net

(2)アジア州

 

(3)ヨーロッパ州

ヨーロッパの最低賃金 - Google Public Data Explorer

 

(4)アフリカ州

諸外国・地域の穀物自給率(2019)(試算)を活用し,マップを作成しました。

食料需給表 確報 令和3年度食料需給表 年度次 2021年度 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口

 

『超加速経済アフリカ』の著者でもある椿進が代表を務めるAAICのHP。アフリカに関する様々な「今」を知ることができる。

ANZA -日本企業のアフリカでの「始める」を応援します-

 

 

 

(5)北アメリカ州

 

(6)南アメリカ州

宮城県仙台市生まれの写真家。ブラジル・リオデジャネイロのスラム街に居住し,スラムの写真を撮り続けた。南米の都市環境に関する授業で使用した。

saudade FOTO|伊藤大輔

 

(7)オセアニア州

オーストラリア政府観光局 公式ウェブサイトへようこそ

(8)日本の諸地域

東日本大震災発生から人々の動きと気持ちの発露をマッピングしたもの

記憶の街アーカイブ・石巻市大川地区

 

三陸沖の海水面の衛星画像が毎日更新されます。黒潮親潮の潮境についてわかりやすい資料となると思います。

いわて大漁ナビ

 

東日本大震災からの復興にかかわる各種統計データです。岩手県沿岸地域の生徒とともに,「震災から11年が経つ東北地方は,どのように変化したのか?」という単元課題を設定し,資料の読み取りとその理由についてじっくり考えました。

数字で見る復興 | 復興庁 東日本大震災発災10年ポータルサイト

 

3.歴史の授業

(1)原始

国立科学博物館のデータベースをのぞけば,教科書にあまり載っていない人骨を見ることができる。

標本・資料統合データベース

 

(2)古代

①木簡庫

木簡は語る。木簡は古代人の生活の一端を教えてくれる。もっと木簡の面白さをしってほしいという思いをかなえてくれるのが、このデータベース。奈良文化財研究所が公開している「木簡データベース」は、木簡登録件数53085点(これは出土数の約15%)をほこる。木簡は語る。木簡は古代人の生活の一端を教えてくれる。もっと木簡の面白さをしってほしいという思いをかなえてくれるのが、このデータベース。奈良文化財研究所が公開している「木簡データベース」は、木簡登録件数53085点(これは出土数の約15%)をほこる。

6人1組の班をつくり、「調」として都に送られた食品と私の出身地岩手県の地名について調査する授業をしてみました。教科書をより深める授業が展開できたと思います。

 

木簡庫 奈良文化財研究所

 

(3)中世

蒙古襲来絵詞 (模本) - 九大コレクション | 九州大学附属図書館

 

(4)近世

 

(5)近代

アジ歴!。村山富市はこの事業を推進したということだけで勲章をもらうべきである。

アジア歴史資料センター

 

外務省外交史料館 所蔵史料検索システム

 

明治150年記念 デジタルアーカイブ 国書・親書にみる明治の日本外交|外務省

(6)現代

年代流行

4.公民

(1)公民全般

国会会議録検索システム

 

統計局ホームページ

5.倫理・哲学

Philosophy Guides - 哲学ガイドブログ